top of page
lp_main.jpg

チーム
しい戦力

専門知識を持つ医師が
​2ヶ月間無料で
プロボノ参画

こんなお悩みはありませんか?

ス�クリーンショット 2025-08-27 0.24.30.png

医療分野の専門性の高い
人材が見つからない

スクリーンショット 2025-08-27 0.30.48.png

新規事業や研究開発で
医療知見が欲しい

スクリーンショット 2025-08-27 0.25.03.png

医師を採用するのは
ハードルが高い

section_bg.png

「XDoctorプロボノ」にお任せください!

アートボード 2.png

専門知識を持つ医師が御社の実務に参画

医療知識と臨床経験を活かし、チームの一員として具体的な業務に関与します

アートボード 2.png

まずは2ヶ月間の短期プロボノで、可能性を体感

無料で始められるので、導入リスクを抑えながら成果を実感できます

アートボード 2.png

必要に応じて継続依頼や採用への移行も可能

実績と相性を見極めたうえで、長期的なパートナーシップにつなげられます

サービス概要

​サービス概要

flow.jpg

XDoctorプロボノでは、医師の2ヶ月間の無料参画を通じて実務での効果を実感いただけます

期間終了後は医師へのフィードバックを行っていただき、継続依頼(有償)に進むことも可能です

活用事例

活用事例

名称未設定 (Facebookの投稿).png

新規事業のマーケティング支援

医療従事者による見守りサービス「mimamo」の立ち上げにマーケティング支援として参画。現在は業務委託契約へと発展し、サービス説明資料の作成やSNS運用管理を継続的に担当しています

スクリーンショット 2025-08-28 0.51.17.png

mimamo | 医療従事者による見守りサービス 
https://www.fikra-japan.com/mimamo

企業担当者の声

医療従事者の方に入っていただいたことで、見守りサービスの営業や広報の際に大きな力となりました。専門的な知識と現場経験に裏付けられたご説明が可能となり、利用者やご家族にも「ただの見守り」ではなく、医療的な視点を持った信頼性の高いサービス として受け止めていただけたように思います。結果として、実際のサービス契約にもつながり、安心して見守りをお任せいただける環境が整ったと感じています。

名称未設定のデザイン.png

活用シーン1. 新規事業企画への医療知見提供

ヘルスケア関連ベンチャーの新規サービス企画会議に参加。生活習慣病予防をテーマに、医師がプログラム設計や顧客向け説明資料の改善を提案

スクリーンショット 2025-08-28 1.03.47.png

活用想定シーン

スクリーンショット 2025-08-28 1.11.43.png

活用シーン2. サービス・商品企画での専門的アドバイス

食品メーカーの新商品の企画段階において、医師が栄養成分や健康表示に関する注意点をアドバイス。消費者に誤解のない訴求につなげる

活用シーン3. ヘルスケア関連コンテンツの監修

健康情報を発信するウェブメディアで、医師が記事を監修。疾患名や治療法の表現を調整し、専門性とわかりやすさを両立

スクリーンショット 2025-08-28 1.06.54.png

XDoctorプロボノ 3つのメリット

スクリーンショット 2025-08-28 1.16.55.png

短期間で必要な知見を取り入れられる

2ヶ月という限られた期間で、医師の専門的な視点を集中的に活用できます。新規プロジェクトや意思決定にスピード感を持って反映可能です

スクリーンショット 2025-08-28 1.16.38.png

事業への具体的な効果を確認できる

単発のインタビューや助言にとどまらず、2ヶ月間実務に関わることで、医師の視点を事業に活かすプロセスを具体的に実感できます

スクリーンショット 2025-08-28 1.17.02.png

採用リスクとコストを抑えられる

まずはプロボノとして参画してもらうことで初期投資を抑えつつ、長期的に関わるかどうかを判断できます

ご利用の流れ

ご利用の流れ

STEP1
お問い合わせ

まずは専用フォームから

お気軽にご連絡ください

STEP2
ヒアリング

弊社コーディネーターが課題やご要望を伺います

STEP3
医師アサイン

案件にマッチした医師をご紹介します

STEP4
実務参画

2ヶ月間、医師がチームの一員として業務に関わります

STEP5
フィードバック

企業様より医師へのフィードバックをお願いします。継続をご希望の場合はご相談いただけます

FAQ

よくあるご質問(FAQ)

Q

どんな業務をお願いできますか?

A

医療・ヘルスケアに関する企画立案、調査、資料作成、医学的観点からの助言やレビュー、コンテンツ監修、社内研修などに対応可能です

Q

実働時間はどのくらいですか?

A

プロボノ期間中は週5〜10時間程度を目安としています。詳細は企業の課題や医師のスケジュールに合わせて調整できます

Q

急ぎの案件です。いつから利用できますか?

A

お問い合わせから最短2週間程度で参画を開始できます。課題の内容や医師のマッチング状況によって前後しますので、まずはご相談ください

Q

2ヶ月間の終了後はどうなりますか?

A

プロボノ期間終了後に、企業様から医師へフィードバックをいただきます。その上で、継続的な業務委託や採用へ移行することも可能です。契約形態や費用は個別にコーディネーターにご相談ください

Q

勤務形態はオンラインですか?

A

基本的にはオンラインでの参画を想定していますが、必要に応じてオフラインでの打ち合わせや現場同行もご相談可能です。その場合、交通費などの実費は企業様にご負担いただきます

Q

どんな医師が参画しますか?

A

臨床経験を持ち、事業に関心のある医師が参画します。診療科も幅広く、内科・外科・小児科・精神科・産婦人科などさまざまなバックグラウンドを持つ医師が登録しています。プロジェクトに応じて最適な人材をご紹介します

サービス概要

Copyright © ⁨⁩⁨⁩⁨⁩⁨⁩XDoctor プロボノ Team 2025. All rights reserved.

bottom of page